|
|
|
|
|
|
|
衣食住語源辞典 価格: 2,940円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 吉田金彦東京堂出版この著者の新着メールを登録する発行年月:1996年09月登録情報サイズ:事・辞典ページ数:339pISBN:9784490104349【内容情報】(「BOOK」データベースより)衣食住に関する日常語1240語を収録し、その語源を解説した辞典。排列は五十音順。巻頭に衣・食・住別に語を分類して五十音順に掲げた「項目一覧」がある。?日常よく使われる事物の名前がなぜそのように呼ばれるかを追求。【目次】(「BOOK」データベースより)衣/食(料理・食品名など/動植物名/ことば・道具など)/住この商品の関連ジャンルです。本 > 語学・学習参考書> 語学学習> 日本語 Supported by 楽天ウェブサービス |
|
国際理解に役立つ世界の衣食住(7) 価格: 2,940円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 商品副データヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアの家 小峰書店発行年月:2001年04月登録情報サイズ:全集・双書ページ数:51pISBN:9784338177078【内容情報】(「BOOK」データベースより)7巻では、ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアのおもしろい家を紹介しています。たとえば、日差しが強い南イタリアでは、白い壁の家、雨の量が多いチリでは、木の板をかさねたうろこのような壁の家を見ることができます。「くらべてみよう」のコーナーでは、壁にだまし絵がかかれたスイスの家と、魔よけの絵がかかれたブータンの家をくらべるなど、同じ形や役わりをもつ世界中の家をくらべています。【目次】(「BOOK Supported by 楽天ウェブサービス |
対訳ニッポン双書 「日本の衣食住」まるごと事典 Who Invented Natto? 価格: 1,470円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 対訳ニッポン双書 「日本の衣食住」まるごと事典 Who Invented Natto? 「床の間」「着物」「かつおぶし」 身の回りのあんなものこんなもの、あなたは英語で説明できますか? わかっているようでわかっていない「日本の衣食住」を紹介するバイリンガル書籍。 「日本家屋」「台所用品」「食べ物」など、各項目ごとに詳しく説明。 「トリビア」「アドバイス」「エチケット」など、ためになるコラムも満載しました。 日本人にとってごく当たり前の事が、外国人の目にはとても興味深く映り、質問の山になることはよくあります。 そんな日本の「衣食住」に関する疑問を事典形式で読み解く対訳書です。 1 日本の伝統家 Supported by 楽天ウェブサービス |
中学英語で「日本の衣食住」が紹介できる 価格: 1,575円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 商品副データYell books山田弘エール出版社この著者の新着メールを登録する発行年月:2006年11月登録情報サイズ:単行本ページ数:189pISBN:9784753925933【内容情報】(「BOOK」データベースより)納豆、天麩羅、浴衣、座布団…日本独特の食文化、生活習慣をネイティブにどう伝えればいいの?困ったときに役立つ本。【目次】(「BOOK」データベースより)1章 中学英語で紹介する日本の食(米/餅/饂飩 ほか)/2章 中学英語で紹介する日本の衣(振袖/羽織/浴衣 ほか)/3章 中学英語で紹介する日本の住(座布団/行灯/火鉢 ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)山田 Supported by 楽天ウェブサービス |